よどせんとは
予土線は、高知県の四万十町と愛媛県宇和島市を結ぶJR四国の鉄道です。 詳しくは、土佐くろしお鉄道中村線と分岐する川奥信号場から、JR予讃線と合流する北宇和島駅までの区間がJR予土線です。列車は窪川駅と宇和島駅間で運行されています。 愛媛県側は大正時代にはすでに軽便鉄道として運行されており、江川崎駅から若井駅までの間は昭和47年に開通しました。高知県内区間は、ほぼ全区間で清流四万十川に沿っており、特に土佐大正駅から江川崎駅間では、蛇行する四万十川を貫くように走り、トンネルを抜ける度に四万十川の流れが車窓の右に左に入れ替わります。 予土線は、運行本数が少ない小さな鉄道ですが、沿線にあるたくさんの魅力を訪ねるにはもってこいです!若井~北宇和島駅 路線距離(営業キロ) |
76.3km |
---|---|
軌間 | 1,067mm |
駅数 | 20駅(高知県:9駅、愛媛県:11駅)
|
全線単線 / 全線非電化 | |
閉塞方式 | 特殊自動閉塞式(軌道回路検知式) |
最高速度 | 若井駅-川奥信号場間/110km/h 川奥信号場-江川崎駅間/85km/h 江川崎駅-北宇和島駅間/65km/h |
予土線の歴史
1914年(大正3年)10月18日 | 宇和島鉄道により宇和島-近永間が開業。当時はまだ蒸気機関。 |
---|---|
1923年(大正12年)12月12日 | 近永-吉野(現在の吉野生)間が開業。 |
1931年(昭和6年)3月26日 | ガソリン動力の認可を受け、気動車(ガソリンカー)も走りはじめる。 |
1933年(昭和8年)8月1日 | 宇和島鉄道が国有化され宇和島線となる。 |
1939年(昭和14年) | 後の予土線となる“窪江線”が鉄道省より『日本国有鉄道建設路線』として認められる。 |
1941年(昭和16年)1月 | 高知県側関係者が運動のために上京の折、窪江線の完成時期が三ヵ年繰り延べて昭和22年度となった。理由は戦争に至る時局緊迫のため。その後まもなく太平洋戦争に突入したため、工事中断。 |
1941年(昭和16年)7月2日 | 全線を1067mm軌間に改軌。宇和島-務田間の旧線を廃止し、北宇和島-務田間の新線が開業。北宇和島駅が起点となる。旧線上にあった高串駅と光満駅は廃止。 |
1951年(昭和26年)11月 | 土讃線が窪川まで延伸。窪川駅開業。 |
1953年(昭和28年)3月26日 | 吉野生-江川崎間が開業。(写真は開業当時の江川崎駅)
|
1957年(昭和32年)7月 | 窪江線(窪川-江川崎)の建設が認可。 |
1961年(昭和36年) | 窪江線の建設工事がスタートしたが、大正町(現在の四万十町大正)にダム建設計画が具体化され、鉄道予定線の一部かさ上げか迂回の必要性が懸念された。 |
1963年(昭和38年)4月6日 | 窪江線の工事再開の起工式が、当時の国鉄総裁らが出席して江川崎駅で行われる。 |
1973年(昭和48年)11月 | 宇和島・窪江線両線がボルトで結ばれ、四国内の鉄道が初めて循環型につながる。 |
1974年(昭和49年)3月1日 | 江川崎-若井間が開業し全通。予土線と改称。 ※旧十和村(現四万十町)での記録によると・・・『予土線の開通により、運賃はこれまでのバスより1/4も安くなり、2日がかりだった県都高知への日帰りも可能となった。1980年頃、2輌連結の列車が運行。(当時も今と同じ)上下7本/日で、乗客はいたって少ない。昭和53年度の営業成績によると、100円の収入をあげるのに646円の支出が必要で、約8億円の年間赤字であったとのこと。当時の十和村役場には、“通勤・出張旅行は最大限に汽車を利用するように”と村長名での張り紙がされていた。』 |
1980年(昭和55年)11月 | 国鉄経営再建促進特別措置法の成立により、廃線の危機に陥る。これに対して、沿線市町村、住民は予土線の存続を訴えて様々な運動を起こす。 |
1981年(昭和56年)3月3日 | 国鉄赤字ローカル線の廃止基準を定める政令が決定され、予土線は『代替輸送道路が未整備』という例外規定に該当し、廃止対象路線から除外され、昭和60年まで延命が決定。 |
1984年(昭和59年) | 元祖トロッコ列車(トラ45000)運行開始。 |
1987年(昭和62年)4月1日 | 国鉄の分割民営化により、運営が四国旅客鉄道株式会社(JR四国)に承継。 |
1989年(平成元年)11月 | 『SLしまんと号(宇和島-土佐大正間)』運転。 |
1997年(平成9年)7月 | 予土線の愛称が公募により『しまんとグリーンライン』となる。 |
2001年(平成13年)3月 | トロッコ列車『清流しまんと号』をリニューアル。 |
協議会について
高知県予土線利用促進対策協議会
- 事務局
- 四万十市西土佐総合支所 TEL.0880-52-1111
四万十町企画課 TEL.0880-22-3124
協議会主旨
沿線住民の意思を反映した予土線の運行存続の為の利用促進を図り、もって産業・教育・文化等地域の発展を図ることを目的とする。(規約第2条 昭和59.11.9施行)参加市町村
高知県四万十市(旧西土佐村・旧中村市)
四万十町(旧十和村・大正町・窪川町)
愛媛県予土線利用促進対策協議会
- 事務局
- 宇和島市企画情報課 TEL.0895-49-7003
鬼北町企画振興課 TEL.0895-45-1111
松野町ふるさと創生課 TEL.0895-42-1116
- YODOSENサポーター事務局
- 愛媛県南予地方局地域政策課 TEL.0895-28-6143
協議会主旨
予土線の運行存続のための利用促進を図り、もって産業、経済、教育、文化等地域の発展を図ることを目的とする。(規約第2条、平成22.11.15施行)参加市町村
愛媛県宇和島市
鬼北町
松野町